第1章(画面構成) |
---|
コマンドラインの多彩な使い方 |
DWGのバージョンをまとめて変換する方法 |
第2章(基本操作) |
---|
点フィルターの使い方 |
ダイアログを強制的に表示させない方法 |
第3章(図面設定) |
---|
[0]画層と[Defpoints]画層の役割 |
画層閲覧の使い方 |
画層ツールの使い方 |
画層のフィルタと解除 |
線種を見やすく表示する方法 |
線種ファイルを読み込む |
スタック文字の設定と解除 |
第4章(図面管理) |
---|
ツールパレットの書き出し/読み込み |
クイック計算の使い方 |
第5章(作成機能) |
---|
2重線(マルチライン) |
ブロック作成の注意点 |
ブロック・グループ・外部参照の相違 |
ハッチング・パターンを読み込む |
Excelと[リンク貼り付け] |
Excelと[データリンク] |
フィールドとオブジェクトのリンク |
フィールドと表のリンク |
オブジェクトとインターネットのリンク |
第6章(修正機能) |
---|
[オフセット] オプション |
[複写] オプション |
[フィレット] オプション |
[面取り] オプション |
[尺度変更] オプション |
[鏡像] オプション |
[回転] オプション |
[メジャー] オプション |
[ディバイダ] オプション |
ダイナミック文字をマルチに変換 |
ハッチングに境界を追加する |
属性同期の使い方 |
第7章(寸法機能) |
---|
寸法公差の入力 |
幾何公差の記号 |
[寸法値の配置]の組み合わせ |
[フィットオプション]の組み合わせ |
引出線に自分のブロックを付加する |
第8章(外部ファイル) |
---|
WordのPDFをDWGに変換する |
PDF読み込み時の変換規則 |
第9章(ダイナミックブロック) |
---|
回転 |
第10章(レイアウト&印刷) |
---|
図形のモデル空間とレイアウト空間の移動 |
レイアウトをモデルに書き出す |
他の図面のレイアウトをコピーする |
レイアウト ビューポート作成 |
レイアウトのロックと解除 |
e-トランスミットの作成(ZIPファイル) |
マルチシートファイル(1つのPDFにまとめる) |
バッチ印刷(まとめて印刷する) |