← トップページに戻る 初めて学ぶ「AutoCAD」


作図・操作ガイド(上級編)

AutoCADの主な特徴(「AutoCAD 標準教科書」準拠)
項目 内 容 動 画

モデル空間とレイアウト空間
P8、P9
P418、P419、P462、P463
AutoCADの特徴である「モデル空間」と「レイアウト空間」の役割。

画層設定
P96-P99、P421、P465

画層の機能とその使い方。

線種設定+線の太さ
P91、P100-P101

線種の登録の仕方と線の太さの指定方法。

色設定
P111

色の指定方法。

寸法設定
P106-P110
P424-P425、P468-P469
寸法スタイルの新規作成と設定方法。

文字設定
P104-P105、P423、P467

文字スタイルの新規作成と設定方法。

単位管理
P102-P103

長さと角度の単位設定。

異尺度対応設定
第10章全般

異尺度対応オブジェクトの種類と異尺度対応に設定する方法。

図枠作成
P427-P429、P471-P473

作成済みの図枠の利用法。

テンプレート作成
P420-P432、P464-P476

テンプレートファイルの作成方法と利用の仕方。


AutoCADの主な機能(「AutoCAD 標準教科書」準拠)
項目 内 容 動 画

座標入力機能
P42 〜 P45

ワールド座標系とユーザ座標系。

ダイナミック入力機能
P46、P47、P86、P87

ダイナミック入力の設定と使用方法。

グリップ機能
P29

グリップメニューとグリップの使い方。

オブジェクト スナップ機能
P48 〜 P51

オブジェクトスナップの機能と使用方法。

極トラッキング機能
P88、P89

極トラッキングの設定方法と使用例。

レイアウト機能
第10章全般

レイアウトビューポートの矩形やポリゴン、ビューの挿入を使ってレイアウトを配置する方法。

印刷機能
P112 〜 P130

作成した図をモデル空間とレイアウト空間から印刷する方法。


パレット(「AutoCAD 標準教科書」準拠)
項目 内 容 動 画

画層プロパティ管理 パレット
P96 〜 P99

画層プロパティ管理 パレットの機能とその使い方。

プロパティ パレット
P138、P139

プロパティ パレットの機能とその使い方。

ツール パレット
P140、P141

ツール パレットの機能とその使い方。

外部参照 パレット
P144、P145

外部参照 パレットの機能とその使い方。

ブロック パレット
P306、P307
ブロック パレットの機能とその使い方。

カウント パレット
P146、P147

カウント パレットの機能とその使い方。


2つの違いを解説(「AutoCAD 標準教科書」準拠)
項目 内 容 動 画

印刷スタイル
P33

色従属印刷スタイル VS 名前の付いた印刷スタイル

作図空間
P8

モデル空間 VS レイアウト空間

座標系
P62

ワールド座標系 VS ユーザー座標系

座標入力
P46

絶対座標入力 VS 相対座標入力

スナップ
P48 , P85

スナップ VS オブジェクト スナップ

画層
P99

画層の非表示 VS 画層のロック

再描画、再作図
(未記載)

再描画 VS 再作図

ツールパレット
P140

デザインセンター VS ツールパレット

貼り付け
P154

貼り付け VS ブロックとして貼り付け

図面を全保存
P39

名前を付けて保存 VS ブロック書き出し

グループ
P148

ブロック VS グループ

表題欄
P196 , P211

フィールド VS ブロック定義

ブロック作成
P195

ByLayer VS ByBlock