システム変数一覧のページ → システム変数一覧(PDF) |
||||
---|---|---|---|---|
システム変数 | ||||
コマンド | 機 能 | 動 画 | ||
SetVar 全体 |
システム変数の値を変更します。 | setvar.mp4 | ||
SysVarMonitor 全体 |
システム変数が変更された時に、バルーンで通知します。 | sysvarmonitor.mp4 |
第1章(画面構成) | ||||
---|---|---|---|---|
システム変数 | 機 能 | 動 画 | ||
StartMode P2 |
[スタート]タブの表示/非表示を切り替えます。 | STARTMODE.mp4 | ||
StatUp P2 |
起動時に、いきなりテンプレートを表示させます。 | STARTUP.mp4 | ||
FileTabPreView P13 |
図面ファイル タブの上にカーソルを置いたときのプレビューの種類をコントロールします。 | FILETABPREVIEW.mp4 | ||
GalleryView P35 |
リボンのドロップダウン ギャラリーのプレビューのタイプをコントロールします。 | GALLERYVIEW.mp4 | ||
CursorBadge P17 |
作図領域に特定のカーソル バッジが表示されるかどうかを決定します。 | CURSORBADGE.mp4 | ||
UcsSelectMode P17 |
UCSアイコンを選択してグリップ操作できるかどうかをコントロールします。 | UCSSELECTMODE.mp4 | ||
MButtonPan P15 |
ホイールボタンをダブルクリックしたときの動作をコントロールします。 | MBUTTONPAN.mp4 | ||
ZoomFactor P15 |
ホイールボタンを回転したときの、拡大率・縮小率をコントロールします。 | ZOOMFACTOR.mp4 | ||
ZoomWheel P15 |
ホイールボタンを回転したときの、拡大と縮小の方向をコントロールします。 | ZOOMWHEEL.mp4 |
第2章(基本操作) | ||||
---|---|---|---|---|
システム変数 | 機 能 | 動 画 | ||
LastPoint P42 |
@(アットマーク)って、何? | LASTPOINT.mp4 | ||
LtGapSelection P48 |
実線以外の線種の空白部分で、スナップできるかどうかをコントロールします。 | LTGAPSELECTION.mp4 | ||
Elevation P62 |
Z座標の数値をコントロールします。 | ELEVATION.mp4 |
第3章(図面設定) | ||||
---|---|---|---|---|
システム変数 | 機 能 | 動 画 | ||
ToolTips P70 |
リボンやツールバー、ユーザ インタフェースのツールチップの表示をコントロールします 。 (オプション → 表示) |
TOOLTIPS.mp4 | ||
RollOverTips P70 |
ロールオーバー ツールチップは、作図領域内のオブジェクトの表示をコントロールします。 (オプション → 表示) |
ROLLOVERTIPS.mp4 | ||
LogFileMode P72 |
テキスト ウィンドウの内容をログ ファイルに書き込みます。 (オプション → 開く / 保存) |
LOGFILEMODE.mp4 | ||
AutomaticPub P74 |
図面を保存するときに、同時にDWFやPDFも保存するかどうかをコントロールします。 (オプション → 印刷とパブリッシュ) |
AUTOMATICPUB.mp4 | ||
DblClkEdit P76 |
オブジェクトをダブルクリックしたときの、編集の動作をコントロールします。 (オプション → 基本設定) |
DBLCLKEDIT.mp4 | ||
ShortCutMenu P76 |
マウスの右ボタンを押したときの、ショートカットの表示をコントロールします。 (オプション → 基本設定) |
SHORTCUTMENU.mp4 | ||
FieldDisplay P76 |
フィールドの背景色の表示をコントロールします。 (オプション → 基本設定) |
FIELDDISPLAY.mp4 | ||
TrackPath P78 |
位置合わせベクトル (TrackPath) を無限の線、または有限の線に指定します。 (オプション → 作図補助) |
TRACKPATH.mp4 | ||
PickFirst P80 |
コマンドとオブジェクトの選択順序を指定します。 (オプション → 選択) |
PICKFIRST.mp4 | ||
PickAdd P80 |
選択したオブジェクトを選択セットに追加するか、置き換えるかをコントロールします。 (オプション → 選択) |
PICKADD.mp4 | ||
PickAuto P80 |
個別選択か窓選択かを指定します。 (オプション → 選択) |
PICKAUTO.mp4 | ||
Grips P80 |
選択オブジェクト上でのグリップの表示をコントロールします。 (オプション → 選択) |
GRIPS.mp4 | ||
SelectionArea P80 |
選択領域に対する効果の表示をコントロールします。 (オプション → 選択) |
SELECTIONAREA.mp4 | ||
SelectionPreView P80 |
選択のプレビューを表示します。 (オプション → 選択) |
SELECTIONPREVIEW.mp4 | ||
SelectionEffect P80 |
光る線分のハイライト効果が表示されます。 | SELECTIONEFFECT.mp4 | ||
CommandPreView P80 |
編集コマンドの結果をプレビューすることができます。 (オプション → 選択) |
COMMANDPREVIEW.mp4 | ||
PropertyPreView P80 |
プロパティのドロップダウン リストやギャラリーにカーソルを合わせたときに、現在選択しているオブジェクトに対する変更をプレビューするかどうかをコントロールします。 (オプション → 選択) |
PROPERTYPREVIEW.mp4 | ||
GridStyle P84 |
グリッドの表示スタイルを変更します。 (作図補助設定 → グリッド設定) |
GRIDSTYLE.mp4 | ||
GridDisplay P84 |
グリッドの表示範囲を変更します。 (作図補助設定 → グリッド設定) |
GRIDDISPLAY.mp4 | ||
GridMajor P84 |
グリッドの主線と副線の数をコントロールします。 | GRIDMAJOR.mp4 | ||
SnapType P85 |
スナップのタイプを、グリッド(矩形状)スナップまたは Polar(極)Snap に設定します。 (作図補助設定 → スナップ設定) |
SNAPTYPE.mp4 | ||
DynPrompt P86 |
カーソルの横のダイナミック プロンプトの表示をコントロールします。 (作図補助設定 → ダイナミック入力) |
DYNPROMPT.mp4 | ||
PolarMode P89 |
トラックパス (TrackPath) の表示を水平垂直以外の角度に指定します。 (作図補助設定 → 極トラッキング) |
POLARMODE.mp4 |
第5章(作成機能) | ||||
---|---|---|---|---|
システム変数 | 機 能 | 動 画 | ||
FillMode P194 |
ハッチング、塗り潰し、2D 塗り潰し、幅のあるポリラインを塗り潰すかどうかを指定します。 (オプション → 表示) |
FILLMODE.mp4 | ||
HpQuickPreView P202 |
ハッチング領域を指定するときに、ハッチング プレビューを表示するかどうかをコントロールします。 | HPQUICKPREVIEW.mp4 | ||
HpLayer (未記載) |
ハッチングを指定した画層に作成します。 | HPLAYER.mp4 | ||
QTextMode P210 |
文字の表示方法をコントロールします。 (オプション → 表示) |
QTEXTMODE.mp4 | ||
TextLayer (未記載) |
文字を指定した画層に作成します。 | TEXTLAYER.mp4 |
第6章(修正機能) | ||||
---|---|---|---|---|
システム変数 | 機 能 | 動 画 | ||
CopyMode P231 |
複写の回数をコントロールします。 | COPYMODE.mp4 | ||
OffsetGapType P239 |
外側にオフセットしたときに、コーナーをシャープにするか、フィレットするか、面取りにするかをコントロールします。 | OFFSETGAPTYPE.mp4 | ||
MirrText P264 |
[鏡像]コマンドで文字がどのように鏡像化されるかをコントロールします。 | MIRRTEXT.mp4 | ||
MirrHatch P268 |
[鏡像]コマンドでハッチング パターンがどのように鏡像化されるかをコントロールします。 | MIRRHATCH.mp4 |
第7章(寸法機能) | ||||
---|---|---|---|---|
システム変数 | 機 能 | 動 画 | ||
DimDli P273 |
並列寸法の間隔を指定します。 | DIMDLI.mp4 | ||
DimLayer (未記載) |
寸法を指定した画層に作成します。 | DIMLAYER.mp4 |
第8章(外部ファイル) | ||||
---|---|---|---|---|
システム変数 | 機 能 | 動 画 | ||
AttDia P308 |
属性値を入力するときに、ダイアログ ボックスを使用するかどうかをコントロールします。 | ATTDIA.mp4 | ||
AttReq P308 |
ブロックを挿入するときに、既定の属性の設定を使用するかどうかをコントロールします。 | ATTREQ.mp4 | ||
XrefLayer (未記載) |
外部参照図を指定した画層に挿入します。 | XREFLAYER.mp4 | ||
ImageFrame P317 |
イメージのフレームの表示と印刷をコントロールします。 | IMAGEFRAME.mp4 |
第10章(レイアウト) | ||||
---|---|---|---|---|
システム変数 | 機 能 | 動 画 | ||
VpRotateAssoc P375 |
ビューポートが回転されたときに、ビューポート内のビューも一緒に回転させるかどうかをコントロールします。 | VPROTATEASSOC.mp4 |