No1 |
「AutoCAD 標準教科書」 |
問1 |
スタートアップにある「図面を開始」のボタンをクリックしたとき、開かれる図面は以下のどれか。
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 P3) |

A 直前にテンプレートとして使用された図面が再度開かれる。
B acadiso.dwt(色従属印刷スタイル) が開かれる。
C acadISO-Named Plot Styles.dwt(名前の付いた印刷スタイル) が開かれる。
答え:
|
問2 |
円と線分の交点(青○)をオブジェクト スナップの交点を使っても交点をつかめなかった。
この原因は何か?
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 P48) |

A 線分の破線部分が円と交差していないため。
B 円と線分の高度(Z座標)が異なるため。
C AutoCADのバグであるから、Autodeskに連絡する。
答え:
|
問3 |
ブロックタブにある、「属性表示指定通り」とは、どういうことか。
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 P196) |

A 属性定義ダイアログのモードの項目の「一定」の指定に従う。
B 属性定義ダイアログのモードの項目の「確認」の指定に従う。
C 属性定義ダイアログのモードの項目の「非表示」の指定に従う。
答え:
|
問4 |
左の寸法値<100>を右のように<Φ100>に変更するには、どうすれば良いですか?
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 P298) |

A プロパティパレットの寸法値の優先の欄に、%%C<>と入力する。
B 寸法を分解して、マルチテキストの編集で<100>を<Φ100>に変更する。
C 寸法を分解して、文字記入の編集で<100>を<Φ100>に変更する。
答え:
|
問5 |
左右2つのレイアウトの中心線の間隔を同じにするには、どうすれば良いですか?
(ヒント:AutoCAD 標準教科書 P101) |

A ビューポートごとに中心線の間隔は一定なので、同じ間隔にすることはできない。
B 線種管理パネルの[尺度設定にペーパー空間の尺度を使用]にチェックする。
C 異なる間隔の一点鎖線(center)を使い分ける。
答え:
|